イタリア、新型コロナウィルス(Covid-19)感染状況レポート【2020年3月12日(木) 18:00時点】
コロナウィルス(Covid-19)の感染状況【2020/3/12(木)18:00時点】
※前回(3/11)のレポートはこちら↓

※コロナウィルスの関連記事の一覧はこちら↓

イタリア全体の感染者数
イタリア政府の公式発表による感染拡大状況は以下の通りです。
【2020/3/12(木)18:00時点】
<現在の感染者数、治癒者、死亡者数の推移>
<陽性感染者の増加数の推移>
- 感染者数サマリ(赤字は前日からの増加分)
- 累計感染者数:15113(↑2651)
- 死者:1016(↑189)
- 治癒者:1258(↑213)
- 現在の陽性反応者:12839(↑2249)
- 現在の陽性反応者(12839名)の内訳
- 無症状・軽症(自宅隔離):5036(↑1312)
- 症状有(入院):6650 (↑812)
- 重症:1153(↑124)
本日の新規の感染者数は、昨日とほぼ変わらず2651名。
本日、死亡者がついに1000名を超え、1016名となりました。
昨日から日々200名近くが亡くなっています。
また、重症者の数も1000名台。日々120〜150名単位で増加しているので、医療施設の状況も心配です。
イタリア各州の感染者数
- ロンバルディア州(州都ミラノ):8725(↑1445)
- エミリア・ロマーニャ州(州都ボローニャ): 1947(↑208)
- ヴェネト州(州都ヴェネチア): 1384(↑361)※昨日(167名)から倍以上増加
- マルケ州(州都アンコーナ):592(↑113)※ピエモンテ州を抜いて4位
- ピエモンテ州(州都トリノ):580(↑79)
- トスカーナ州(州都フィレンツェ):364(↑44)
- リグーリア州(州都ジェノヴァ):274(↑80)※急増中。一気に300名近くに。
- ラツィオ州(州都ローマ):200(↑50)※カンパニアを抜いて8位に
- カンパニア州(州都ナポリ):179(↑25)
- フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州(州都トリエステ):167(↑41)
- シチリア州(州都パレルモ):115(↑32)※100名突破
- トレント(特別自治州):107(↑30)※プーリアを抜いて12位
- プーリア州(州都バーリ):104(↑27)※100名突破
- ボルツァーノ自治県(県都ボルツァーノ):104(↑29)※100名突破
- アブルッツォ州(州都ラクイラ):84(↑46)※ウンブリアを抜いて15位。急増。
- ウンブリア州(州都ペルージャ):64(↑18)
- サルデーニャ州(州都カリャリ):39(↑2)
- カラブリア州(州都カタンザーロ):33(↑14)※モリーゼ、ダオスタを抜いて18位
- ヴァッレ・ダオスタ自治州(州都アオスタ):27(↑7)
- モリーゼ州(州都カンポバッソ):16(0)
- バジリカータ州(州都ポテンツァ):8(0)
昨日感染者数が1000名を突破したヴェネト州はさらに感染の勢いが増し、昨日から倍以上増加(167→361)しました。
また、昨日まで感染者数が5位だったマルケ州は、本日ピエモンテ州を抜き、4位に。
リグーリア州も相変わらず増加の勢いが増しており、一気に300名近くに。
首都ローマがあるラツィオ州も200名を突破しました。
シチリア、トレント、プーリア、ボルツァーノの4州は本日100名を突破。
アブルッツォ州も明日には100名を突破しそうです。
本日のイタリアのコロナウィルス関連情報
イタリアでのコロナウィルスの収束見込み
今のところ、ロンバルディア州のピークは3月末、私が住むトスカーナ州のピークは4月20日頃と見込まれているようです。
あと一ヶ月以上…かなり長期戦となりそうです。。
本日のイタリアの様子
全土に移動制限がされたばかりのイタリアですが、本日からさらに規制が強化され、食料品店と薬局以外の店は25日まで全て閉店となります。
既にリセッションを迎えたイタリア経済に、さらなる追い討ちをかける措置です。
ですが、私個人としては、中途半端に経済活動を抑えながらではウィルス封じ込みが余計に長引くと判断した首相の英断として支持したいと思います。
昨日までは市を跨がずに街中での買い物は自由にできましたが、本日からは街中の買い物でも、警察に理由を問われるようになりました。
本日は我が家の周りでも警察車両が巡回し、
「外出を控えて下さい。外で見かけた場合、警察に止められることがあります。」
という放送が流れていました。
まるで戦時下のような状況です…