イタリア、新型コロナウィルス(Covid-19)感染状況レポート【2020年3月13日(金) 18:00時点】
コロナウィルス(Covid-19)の感染状況【2020/3/13(金)18:00時点】
※前回(3/12)のレポートはこちら↓

イタリア、新型コロナウィルス(Covid-19)感染状況レポート【2020年3月12日 18:00時点】
イタリア、新型コロナウィルス(Covid-19)感染状況レポート【2020年3月12日(木) 18:00時点】
コロナウィルス(Covid-19)の感染状況【2020/3/12(木)18:00時点】
※前回(3/11)のレポートはこちら...
※コロナウィルスの関連記事の一覧はこちら↓

イタリア新型コロナウィルス(Covid-19)の関連記事
2/19より、イタリアのコロナウィルスの感染者数について、イタリア政府の公式情報の数値を追い、下記の情報を独自でモニタリングしています。
イタリアのコロナウィルス感染者数
日次の新規感染者数とその推移
死亡者数、治癒者、重傷者数
各州の...
イタリア全体の感染者数
イタリア政府の公式発表による感染拡大状況は以下の通りです。
【2020/3/13(木)18:00時点】
<現在の感染者数、治癒者、死亡者数の推移>
<陽性感染者の増加数の推移>
- 感染者数サマリ(赤字は前日からの増加分)
- 累計感染者数:17660(↑2547)
- 死者:1266(↑250)
- 治癒者:1439(↑181)
- 現在の陽性反応者:14955(↑2116)
- 現在の陽性反応者(12839名)の内訳
- 無症状・軽症(自宅隔離):6201 5036(↑1165)
- 症状有(入院):7426(↑776)
- 重症:1328(↑175)
本日の新規の感染者数は、2547名。
これまで日々増加の一途を辿っていた新規の感染者数は、少し減少しました。
そして昨日1000名を超えた死亡者数ですが、本日1日で250名の方が亡くなりました。過去最多です。
また、重症者数も175名の増加と、段々と200名近くになって来ました。
イタリア各州の感染者数
州別の感染者数については下記の通りです。
- ロンバルディア州(州都ミラノ):9820(↑1095)
- エミリア・ロマーニャ州(州都ボローニャ): 2263(↑316)
- ヴェネト州(州都ヴェネチア): 1595(↑211)
- ピエモンテ州(州都トリノ):840(↑260)※マルケを抜き返して4位返り咲き
- マルケ州(州都アンコーナ):725(↑133)
- トスカーナ州(州都フィレンツェ):470(↑106)※一気に100名以上増加
- リグーリア州(州都ジェノヴァ):345(↑71)
- ラツィオ州(州都ローマ):277(↑77)
- フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州(州都トリエステ): 257(↑90)※カンパニアを抜いて9位
- カンパニア州(州都ナポリ):220(↑41)
- トレント(特別自治州):163(↑56)※シチリアを抜いて11位。急増中。
- シチリア州(州都パレルモ):130(↑15)
- プーリア州(州都バーリ):129(↑25)
- ボルツァーノ自治県(県都ボルツァーノ):125(↑21)
- アブルッツォ州(州都ラクイラ):89(↑5)
- ウンブリア州(州都ペルージャ):76(↑12)
- サルデーニャ州(州都カリャリ):43(↑4)
- カラブリア州(州都カタンザーロ):38(↑5)
- ヴァッレ・ダオスタ自治州(州都アオスタ):28(↑1)
- モリーゼ州(州都カンポバッソ):17(↑1)
- バジリカータ州(州都ポテンツァ):10(↑2)
ロンバルディア州の増加の仕方は少し鈍りました。イタリア全体の新規感染者数の増減はロンバルディア州の感染者数とほぼ連動していますね。
昨日はマルケ州より感染者数が少なくなったピエモンテ州ですが、本日一気に260名増加し、840名に。4位に返り咲きました。
先日のミラノ民の大移動で約1万人が流れ込んで来たトスカーナ州は、昨日から一日で100名以上増加し、470名に。500名近くなってしまいました。
また、トレントが依然増加の勢いが強いことも心配です。
本日のイタリアの様子
戒厳令が敷かれているので、夫も私も家籠りの日でした。
が、じっとしていられないイタリア人。
誰が言い出したか分かりませんが、
「今日の18時からベランダに出て、音楽を奏でられる人、歌える人は一斉に演奏しよう!」
というフラッシュモブ企画の情報が流れて来ました。
残念ながら私の街は高齢者が多いこともあり、ベランダで演奏する人は見かけられませんでしたが、ミラノやナポリの中継を観ると、有名なシンガーなどもベランダで歌を披露するなど、かなり盛り上がった街もあったようです。