イタリア、新型コロナウィルス(Covid-19)感染状況レポート【2020年3月17日(火) 18:00時点】
コロナウィルス(Covid-19)の感染状況【2020/3/17(火)18:00時点】
※前回(3/15,6)のレポートはこちら↓

※コロナウィルスの関連記事の一覧はこちら↓

イタリア全体の感染者数
イタリア政府の公式発表による感染拡大状況は以下の通りです。
【2020/3/17(火)18:00時点】
<現在の感染者数、治癒者、死亡者数の推移>
<陽性感染者の増加数の推移>
- 感染者数サマリ(赤字は前日からの増加分)
- 累計感染者数:31506(↑3526)
- 死者:2503(↑345)
- 治癒者:2941(↑192)
- 現在の陽性反応者:26062(↑2989)
- 現在の陽性反応者(26062名)の内訳
- 無症状・軽症(自宅隔離):11108(↑911)
- 症状有(入院):12894(↑1869)※昨日から増加数が500名増加
- 重症:2060(↑209)
昨日は新規感染者数3526名。
本日の死者数は345名。昨日とほぼ同数で、ここ数日の死者数は横ばいです。
心配なのが症状があり、入院が必要な感染者。今日だけで1869名と、昨日より500名も新規入院感染者が増えています。
また重傷者も209名と、200名を超えてきました。
イタリア各州の感染状況
<イタリアの州別感染数マップ>
<州別の感染状況> ※corriere紙より
※左から順に、(陽性感染者中)有症入院患者、(陽性感染者中)重症患者、(陽性感染者中)自宅隔離、現在の合計陽性感染者、治癒者、死亡者、累計感染者、検査数。
- ロンバルディア州(州都ミラノ):16220(↑1571)
- エミリア・ロマーニャ州(州都ボローニャ): 3931(↑409)
- ヴェネト州(州都ヴェネチア): 2704(↑231)
- ピエモンテ州(州都トリノ):1897(↑381)
- マルケ州(州都アンコーナ):1371(↑129)
- トスカーナ州(州都フィレンツェ):1053(↑187)※1000名超え
- リグーリア州(州都ジェノヴァ):778(↑111)
- ラツィオ州(州都ローマ):607(↑84)
- カンパニア州(州都ナポリ):460(↑60)
- フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州(州都トリエステ):394(↑8)
- トレント(特別自治州):385(↑7)
- プーリア州(州都バーリ):340(↑110)※100名増加
- ボルツァーノ自治県(県都ボルツァーノ):291(↑50)
- シチリア州(州都パレルモ):237(↑24)
- アブルッツォ州(州都ラクイラ):229(↑53)
- ウンブリア州(州都ペルージャ):197(↑33)
- ヴァッレ・ダオスタ自治州(州都アオスタ):136(↑31)※サルデーニャを抜き17位
- サルデーニャ州(州都カリャリ):117(↑10)
- カラブリア州(州都カタンザーロ):114(↑25)※100名超え
- モリーゼ州(州都カンポバッソ):25(↑4)
- バジリカータ州(州都ポテンツァ):20(↑8)
ロンバルディア州の4日前からの新規感染者数の推移は、1865名→1587名→1377名→1571名。
一昨日と同数になったものの、4日前の増加数は下回っています。
エミリア=ロマーニャも一昨日からの新規増加数の推移は449→429→409と減少傾向。
ヴェネト州は235→301→231と、昨日から減少しています。
そしてトスカーナ州は、本日一気に180名増加し、累積感染者数は1000名を超えました。
南イタリアでは、プーリア州が本日340名と、昨日から一気に100名以上増加し、増加の勢いを増しているのが心配です。
そして本日カラブリア州が100名超え。これでイタリアの19州で感染者数が100名超えとなりました。
本日のイタリアの様子
本日も我が家は引き篭もりデー。
昨日まで三日間流行っていたフラッシュモブも…今日は特に何もなく、静かでした。
ただ、街を行く救急車の音の頻度は次第に増えてきているように思います。(15分に一回は聞こえてくるような気がします。)
ただ、世界各国で相次ぐ封鎖や、それに伴う買い占めや暴動などに比べると、イタリアは既に沈黙の期間に入ったようにひっそりと落ち着いているように見えます。
3/16に書いた記事で、イタリア政府が現在取っている政策とその有効性のシミュレーションについて、出来るだけ分かりやすく説明しています↓

↓ブログ村ランキングに参加しています。ポチッと応援頂けると励みになりますm(__)m