イタリア、新型コロナウィルス(Covid-19)感染状況レポート【2020年3月25日(水) 18:00時点】
コロナウィルス(Covid-19)の感染状況【2020/3/25(水)18:00時点】
※前回(3/24)のレポートはこちら↓

※コロナウィルスの関連記事の一覧はこちら↓

4日前から2日連続で減少し、一昨日(24日)は微増した新規感染者数。
本日は本当に僅かですが、再び減少しました。
イタリア全体の感染者数
イタリア政府の公式発表による感染拡大状況は以下の通りです。
【2020/3/24(火)18:00時点】
- 感染者数サマリ(カッコ内は前日からの増加数と増加率)
- 累計感染者数:74,386(+5,210 +7.5%)
- 死亡者:7,503 (+ 683)
- 治癒者:9,362 (+1.036)
- 現在の陽性反応者:57521(+3612)
- 現在の陽性反応者(57521名)の内訳
- 無症状・軽症(自宅隔離):30920(+2223)
- 症状有(入院):23112(+1175)
- 重症:3489(+93)※半減!?
本日1日の新規感染者数は5210名。昨日の5249名から、39名ほど微減です。
増減を繰り返すようになりました!
1日の死亡者は昨日の743名から本日は683名と60名減少し、また700名を割りました。
そして重症者なのですが…なんと93名。これまで200名近かったのが一気に半減しています…!
感染者数、治癒者、死亡者数の推移(累積)
左から順に、累積の陽性感染者、治癒者、死亡者、累積感染者
※参考:Lab24 oreより
日次の新規感染者数、新規治癒者、新規死亡者数の推移
左から順に、①陽性感染者、②治癒者、③死亡者、④本日の新規感染者数(①+②+③)
※参考:Lab24 oreより
赤い線が、日次の新規の感染者数です。
一昨日(24日)は一時増加しましたが、昨日(25日)はまた微減です。
死亡者数も減少。
そして治癒者は昨日に引き続き増加し、日次の陽性感染者数については4日連続で減少しています。
感染者数の増加率の推移
一昨日(24日)の増加率は8.2%だったのに対し、本日は7.5%と、過去最低記録!
増加率はどんどん下降傾向です。
日次検査数と陽性感染者の割合
- 昨日
- 検査数:21496(+4430)
- 陽性感染者数:5249(+460)
- 検査数における陽性感染者の割合:24.4%
- 今日
- 検査数:27481(+5985)
- 陽性感染者数:5210(-39)
- 検査数における陽性感染者の割合:19.0%
25日は24日に比べて約6000件も検査数が多かったにも関わらず、判明した陽性感染者数は減少しています。
イタリア各州の感染状況
州別の感染状況
※ilmeteo.itより
左から順に、(陽性感染者中)有症入院患者、(陽性感染者中)重症患者、(陽性感染者中)自宅隔離、現在の合計陽性感染者、治癒者、死亡者、累計感染者、検査数。
<州別の感染者数と前日からの増加数・増加率>
- ロンバルディア州(州都ミラノ):32346 (+ 1643) + 5.35%
- エミリア・ロマーニャ州(州都ボローニャ):10054 (+800) + 8.64%
- ヴェネト州(州都ヴェネチア): 6442 (+494) + 8.3%
- ピエモンテ州(州都トリノ):6024 (+509) + 9.23%
- マルケ州(州都アンコーナ):2934 (+ 198 ) + 7.23%
- トスカーナ州(州都フィレンツェ):2972 (+ 273) + 10.11%
- リグーリア州(州都ジェノヴァ):2305 (+ 189) + 8.83%
- ラツィオ州(州都ローマ):1901 (+ 173) + 10%
- カンパニア州(州都ナポリ):1199 (+98) + 8.9%
- フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州(州都トリエステ):1139 (+147) + 14.82%
- トレント(特別自治州):1222 (+112 ) + 10.1%
- プーリア州(州都バーリ):1093 (+ 88) + 8.76%
- ボルツァーノ自治県(県都ボルツァーノ):858 (+ 77) + 9.86%
- アブルッツォ州(州都ラクイラ):813 (+124) + 17.99%
- シチリア州(州都パレルモ):994 (+ 148) + 17.49%
- ウンブリア州(州都ペルージャ):710 (+62 ) + 9.57%
- サルデーニャ州(州都カリャリ):442 (+ 21) + 5%
- ヴァッレ・ダオスタ自治州(州都アオスタ):401 (+1) –
- カラブリア州(州都カタンザーロ):351 (+ 32) + 10%
- バジリカータ州(州都ポテンツァ):113 (+21) + 22.83%
- モリーゼ州(州都カンポバッソ):73 (-)
州別の重症患者、入院患者、自宅隔離者
ロンバルディア州では入院患者の数は1万人超え、重症者の数は千人超えです。。
トスカーナ州は北に比べて病院の数は格段に減りますが、入院患者数は千人を超える勢いです。
懸念されている南イタリアですが、プーリアでは300人を超えています。
州別の累積感染者数の比較グラフ
以下は私が独自に作成したグラフです。
第1群(ロンバルディア州、他4州)
ロンバルディア州、エミリア・ロマーニャ州、ヴェネト州、ピエモンテ州、マルケ州
ロンバルディア州(青い線)の新規感染者は、一昨日1942名、昨日1643名と299名減少。
日次の死者数については、一昨日24日が402名だった所から昨日25日は296名と、100名近く減少しました。
累計感染者数が2位のエミリア=ロマーニャ州は昨日25日についに1万人を突破。
しかしながら、この1群については感染者の増加率がここの所10%を切って一桁台を保っている状況です。
第2群(トスカーナ州、他3州)
トスカーナ州、リグーリア州、ラツィオ州、カンパニア州のグラフです。
トスカーナ州は昨日25日の累計感染者数が2972名と、本日は3000名に届く見込みです。
第2群も引き続き全体的に増加率は10%以下に落ち着いています。
第3群(フリウリ=ヴェネチア・ジュリア州、他5州)
フリウリ=ヴェネチア・ジュリア州、トレント特別自治州、プーリア州、ボルツァーノ自治県、アブルッツォ州、シチリア州
心配な南部を含むこの3群。
昨日1000名を超えたプーリア州は、本日増加率が10%を切り、少し落ち着きました。
シチリア州は相変わらず17.5%と、増加の勢いを保っています。
また、アブルッツォ州も昨日は一気に124名増加し、増加率は18%と、再び増加の勢いを盛り返しました。
第4群(ウンブリア州、他5州)
ウンブリア州、サルデーニャ州、ヴァッレ・ダオスタ自治州、カラブリア州、バジリカータ州、モリーゼ州
4群では、増加の勢いを増していたウンブリア州とサルデーニャ州が、増加率10%を切り、少し落ち着きました。
かなりの勢いで増加していたヴァッレ・ダオスタ自治州は、直近では増加が止まって来たように見えます。
また、モリーゼ州についても本日の新規感染者数は0名でした。
本日のイタリアの主なニュース・出来事
本日、妊娠後期に入った私は、血液検査のために検査クリニックへ行ってきました。
本当はそろそろ出産を予定している国立病院へ行く予定だったのですが、今のトスカーナ州の国立病院の状況を考えると行く気がせず、プライベートの検査クリニックへ行くことに。
人が集まっていたら嫌だなと思いきや、待合室の椅子には誰もかけておらず、クリニックの中には一人ずつしか入れないようになっていました。
見回してみれば近所のパン屋もタバコ屋も貼り紙がしており、「店内に入れるのは最大2名まで」と書いてあり、客は外で待つようになっていました。
今日は真冬に逆戻りの寒さだったこともあり、待っている人はまばらでした。
ロシアから医師、医療支援チーム、医療器具が到着
昨晩19時、ロシアから医師、医療チームの計150名と、消毒液などの医療用品などの支援物資を乗せたロシアの軍用機がイタリアに到着しました。
150名ものスタッフを派遣できるロシアの力に驚きです。。
医療支援チームはこの後、ベルガモのアルピーニ病院へ入り、支援を行う予定のようです。
なお、ミラノ市内の旧フィエラ地区には400以上の集中治療室を持つ臨時病院の建設が急ピッチで進められているようですが、未だその病院の完成の一報は来ていません。。

ただ、ここ4日の増加の動きは確実にこれまでと異なります。
ピークがすぐそこに来ていると、早く実感したい毎日です。
そしてこのブログもコロナで埋め尽くされてしまっているので、早くトスカーナの海辺の日常生活を書けるようになりたい…涙
↓ブログ村ランキングに参加しています。ポチッと応援頂けると励みになりますm(__)m