イタリア、新型コロナウィルス(Covid-19)感染状況レポート【2020年3月20日(金) 18:00時点】
コロナウィルス(Covid-19)の感染状況【2020/3/20(金)18:00時点】
※前回(3/19)のレポートはこちら↓

※コロナウィルスの関連記事の一覧はこちら↓

イタリア全体の感染者数
イタリア政府の公式発表による感染拡大状況は以下の通りです。
【2020/3/20(金)18:00時点】
<現在の感染者数、治癒者、死亡者数の推移>
<陽性感染者の増加数の推移>
- 感染者数サマリ(赤字は前日からの増加分)
- 累計感染者数:47021(↑5986 +14.6%)
- 死者:4032(↑627 +18,4%)
- 治癒者:5129(↑689 +15,5%)
- 現在の陽性反応者:37860(↑4670)
- 現在の陽性反応者(37860名)の内訳
- 無症状・軽症(自宅隔離):19185(↑4250)
- 症状有(入院):16020(↑263)
- 重症:2655(↑157)
3/13より増減を繰り返し始め、昨日急激に増加した新規感染者数。昨日より増加率は緩やかになったものの、本日も最多を更新して5986名。
また、死亡者数についても、これまで最多だった一昨日のの475名を大きく上回り、今日だけで627名の方が亡くなっています。
増加の一途だった新規重症者はについては本日は減少し、157名と、200名を下回りました。
イタリア各州の感染状況
<イタリアの州別感染数マップ>
<州別の感染状況> ※corriere紙より
※左から順に、(陽性感染者中)有症入院患者、(陽性感染者中)重症患者、(陽性感染者中)自宅隔離、現在の合計陽性感染者、治癒者、死亡者、累計感染者、検査数。
<州別の感染者数と前日からの増加数・増加率>
- ロンバルディア州(州都ミラノ):22.264 (+2.380, +11,9 %)
- エミリア・ロマーニャ州(州都ボローニャ): 5.968 (+754, +14,4 %)
- ヴェネト州(州都ヴェネチア): 4.031 (+547, +15,7 %)
- ピエモンテ州(州都トリノ):3.461 (+529, +18 % )
- マルケ州(州都アンコーナ):1.981 (+244, +14 % )
- トスカーナ州(州都フィレンツェ):1.793 (+311, +20 % )
- リグーリア州(州都ジェノヴァ):1.221 (+162, +15 %)
- ラツィオ州(州都ローマ):1.008 (+185, +22 %)
- カンパニア州(州都ナポリ):749 (+97, +14,8 %)
- フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州(州都トリエステ):656 (+57, +9,5 %)
- トレント(特別自治州):642 (+119, +22,7 % )
- プーリア州(州都バーリ):581 (+103, +21,5 % )
- ボルツァーノ自治県(県都ボルツァーノ):548 (+112, +25,6 %)
- アブルッツォ州(州都ラクイラ):449 (+64, +16,6 %)
- シチリア州(州都パレルモ):408 (+68, +20 % )
- ウンブリア州(州都ペルージャ):395 (+61, +18,2 %)
- サルデーニャ州(州都カリャリ):293 (+87, +42,2 %) ※ダオスタを抜いて17位
- ヴァッレ・ダオスタ自治州(州都アオスタ):264 (+49, +22,7 %)
- カラブリア州(州都カタンザーロ):207 (+38, +22,4 %)
- バジリカータ州(州都ポテンツァ):52 (+15, +40,5 %) ※モリーゼを抜いて20位
- モリーゼ州(州都カンポバッソ):50 (+4, +8,6%)
北3州のここ数日の新規感染者数の推移は
- ロンバルディア州:1865→1587→1377→1571→1493→2171→2380
- エミリア=ロマーニャ州:449→429→409→594→689→754
- ヴェネト州も235→301→231→510→270→547
ロンバルディア州は、増え方は緩やかになりましたが、新規感染者数は最多を記録。
エミリア=ロマーニャ州も新規感染者数もヴェネト州も、新規感染者数は最多を記録。
北3州の増加の勢いが止まりません。。
その他、中部以北の州では、ピエモンテ州が増加の勢いを増しており、感染者数は北3州に迫る勢い。
トスカーナ州、ラツィオ州も、増加率が高いです。
昨日から急激に増加数の勢いが増したサルデーニャ州は、本日ヴァッレ・ダオスタ自治州の感染者数を上回りました。
また、ずっと感染者数が最少だったバジリカータ州は、急に感染者数が増加し、モリーゼ州を上回りました。
ロンバルディア州、トスカーナ州内の県別感染者数
今日から、感染者数が最多のロンバルディア州と、私が住むトスカーナ州の県別の感染者数について。
ロンバルディア州
- Bergamo: 5.154
- Brescia: 4.648
- Milano: 3.804
- Cremona: 2.392
- Lodi: 1.597
- Pavia: 1.105
- Mantova: 723
- Lecco: 676
- Monza e della Brianza: 816
- Como: 380
- Varese: 338
- Sondrio: 163
- In fase di definizione/aggiornamento: 468
トスカーナ州
- Firenze: 401
- Lucca: 249
- Massa Carrara: 232
- Pisa: 180
- Pistoia: 171
- Arezzo: 124
- Grosseto: 97
- Siena: 128
- Prato: 94
- Livorno: 117
- In fase di definizione/aggiornamento: 0
本日のイタリアの主なニュース
本日も我が家は引き篭もりデーでした。
そろそろ蓄えも減ってきたので買い物に行かなければなりませんが、スーパーの営業時間短縮のために長い列が出来ているとのことで、やや腰が重い私達二人です…。
昨日から明らかに急増し始めた死亡者数
先日、イタリアの死亡者数は何故こんなに多いのか?という話を記事にしました。

イタリアでは他の疾患で亡くなってもコロナウィルスの感染者であれば死亡者としてカウントすること、年代別の感染者数などの話を書きました。
が、最初の方の<現在の感染者数、治癒者、死亡者数の推移>のグラフのグレーのラインを見れば分かるように、これまでよりも角度が付いて上昇しているのが分かります。
死亡者数の増加の仕方が変わってきたように感じます。
イタリア政府は多額の資金を投入して特設の病院を造り、医療機器の導入も測っていますが、医療従事者の不足が深刻になっています。
ロンバルディア州では医療従事者の感染が増加しており、止むを得ずリタイアした医師なども総動員して対応しているようですが…それでも助けきれない命が出始めているのかもしれません。
今後、研修医達を無試験で医師として現場に投入する措置も取られるようですが、事態は芳しい状況とは言えません。
コロナウィルス感染者数のピーク予想は「良くて2週間後」に
3/25(水)とされていたコロナウィルス の感染者数のピーク予想ですが、ここ6日で望ましい結果が出なかったため、イタリア民間防災大臣(新型コロナウイルス感染症報道官)アンジェロ・ボレリ氏は「ピークは来週より先になるかもしれない」とコメントしました。
しかしながら、この2週間後に延長されたピーク予想も、国民一人一人が「外出を極力抑える」という努力をしない限りはさらに長引くだろうと言っています。
これは昨日に明らかになったミラノやローマで街道を埋め尽くす勢いでランニングをしていた、非協力的なランナーへの苦言のようにも聞こえます。
「感染者一人が普通に外出する生活を送ることによって影響を受ける人の数は格段に多い。安全距離なども当てにならない」
ともコメントしています。
※参考:ラ・レプッブリカ紙より

公園が閉鎖されてもランニングを続けるミラノ市民
昨日、感染者が最多のロンバルディア州で住民の40%が外出していたというショッキングなニュースがありましたが、ランニングを禁止するために市が公園を閉鎖した後は、ドゥオモ周辺をランニングコースにする呆れたミラネーゼ達が散見される、というニュースがありました。
彼らはマスクもグローブも付けず、噴水の階段に手をついて腕立て伏せまでしています。
一方で、その新聞記事のコメントには
「これらのホワイトカラーのニュースはもういいから、何も保護されていない、劣悪な環境で今も働かされている労働者達にフォーカスして!」
と書き込まれていました。
北3州の感染者数の増加の勢いが一向に収まらないのは、言うことを聞かない我儘な住民達のせいなのか、あるいはこんな状況下でも働きに出ざるを得ない労働者達から感染者が発生し続けているのか…
果たしてどちらから感染者が発生しているのでしょうか。
↓ブログ村ランキングに参加しています。ポチッと応援頂けると励みになりますm(__)m