イタリア、新型コロナウィルス(Covid-19)感染状況レポート【2020年3月8日(日) 18:00時点】
コロナウィルス(Covid-19)の感染状況【2020/3/8(日)18:00時点】
前回(3/6,7)のレポートはこちら↓

イタリア、新型コロナウィルス(Covid-19)感染状況レポート【2020年3月6日・7日 18:00時点】
イタリア、新型コロナウィルス(Covid-19)感染状況レポート【2020年3月6日(金)・7日(土) 18:00時点】
イタリア全土の感染者状況
前日(3/5)のレポートはこちら↓
※コロナウィルスの関連記事の一覧はこち...
※コロナウィルスの関連記事の一覧はこちら↓

イタリア新型コロナウィルス(Covid-19)の関連記事
2/19より、イタリアのコロナウィルスの感染者数について、イタリア政府の公式情報の数値を追い、下記の情報を独自でモニタリングしています。
イタリアのコロナウィルス感染者数
日次の新規感染者数とその推移
死亡者数、治癒者、重傷者数
各州の...
イタリア政府の公式発表による感染拡大状況は以下の通りです。
イタリア全土の感染者状況
- 2020年3月8日(日)18:00時点の感染状況(赤字は前日からの増加分)
- 累計感染者数:7375(↑1492)
- 死者:366(↑133)
- 治癒者:622(↑33)
- 現在の陽性反応者:6387(↑1326)
- 現在の陽性反応者(6387名)の内訳
- 無症状・軽症(自宅隔離):2180(↑337)
- 症状有(入院):3557(↑906)
- 重症:650(↑83)
<陽性感染者の増加数の推移>
2/29に一時増加の勢いが収まったかと思いましたが、そこから一気に勢いを増して増え始めました。現在は1日に1000人規模で増えています。
イタリア州別の感染状況
各州の感染状況は下記の通りです。
ロンバルディア州が依然最も感染者数が多く、上位3州は相変わらずの状況です。
ピエモンテ州の感染者の勢いが増して、昨日まで4位だったマルケ州を抜いて4位に。
日本政府は、イタリアの一部地域、下記の上位5州(ロンバルディア、エミリア・ロマーニャ、ヴェネト、ピエモンテ、マルケ)からの入国を禁止すると発表しました。
私が住むトスカーナ州も時間の問題です。
- ロンバルディア州(州都ミラノ):4189(↑769)
- エミリア・ロマーニャ州(州都ボローニャ): 1180(↑170)
- ヴェネト州(州都ヴェネチア): 670(↑127)
- ピエモンテ州(州都トリノ):360(↑153)※マルケ州を抜いて4位
- マルケ州(州都アンコーナ):272(↑65)
- トスカーナ州(州都フィレンツェ):166(↑53)
- カンパニア州(州都ナポリ):101(↑40)※ラツィオを抜いて7位
- ラツィオ州(州都ローマ):87(↑11)
- リグーリア州(州都ジェノヴァ):78(↑27)
- フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州(州都トリエステ):57(↑15)
- シチリア州(州都パレルモ):53(↑18)
- プーリア州(州都バーリ):40(↑14)
- ウンブリア州(州都ペルージャ):26(↑2)
- トレント(特別自治州):23(↑9)※モリーゼ州を抜いて14位に
- アブルッツォ州(州都ラクイラ):17(↑6)※モリーゼ州を抜いて15位に
- モリーゼ州(州都カンポバッソ):14(0)
- サルデーニャ州(州都カリャリ):11(↑6)※ボルツァーノ、ヴァッレを抜いて17位に
- ボルツァーノ自治県(県都ボルツァーノ):9(0)
- ヴァッレ・ダオスタ自治州(州都アオスタ):9(↑1)
- カラブリア州(州都カタンザーロ):9(↑5)
- バジリカータ州(州都ポテンツァ):4(↑1)
トスカーナ州ビーチエリアの状況
一昨日の晩にイタリア政府が出したロンバルディア州封鎖のニュースを受け、ミラノ駅は脱出を試みる人々でごった返していたようです。
先日このブログでも紹介したビーチリゾートフォルテ・デ・マルミにセカンドハウスを持つミラノ市民も、一昨日夜中、封鎖前にロンバルディア州を抜け出してフォルテ・デ・マルミへ流れてきたと聞いています。
内、60名が既に感染の疑いで隔離中だとか…
この地域も気軽に出かけられない状況になってきました。