イタリア、新型コロナウィルス(Covid-19)感染状況レポート【2020年3月11日(水) 18:00時点】
コロナウィルス(Covid-19)の感染状況【2020/3/11(水)18:00時点】
※前回(3/9,10)のレポートはこちら↓

イタリア、新型コロナウィルス(Covid-19)感染状況レポート【2020年3月9日・10日 18:00時点】
イタリア、新型コロナウィルス(Covid-19)感染状況レポート【2020年3月9日(月)・10日(火) 18:00時点】
コロナウィルス(Covid-19)の感染状況【2020/3/9(月)・10(火)18:00時点】
※前回のレポー...
※コロナウィルスの関連記事の一覧はこちら↓

イタリア新型コロナウィルス(Covid-19)の関連記事
2/19より、イタリアのコロナウィルスの感染者数について、イタリア政府の公式情報の数値を追い、下記の情報を独自でモニタリングしています。
イタリアのコロナウィルス感染者数
日次の新規感染者数とその推移
死亡者数、治癒者、重傷者数
各州の...
イタリア全体の感染者数
イタリア政府の公式発表による感染拡大状況は以下の通りです。
【2020/3/11(水)18:00時点】
<現在の感染者数、治癒者、死亡者数の推移>
<陽性感染者の増加数の推移>
- 感染者数サマリ(赤字は前日からの増加分)
- 累計感染者数:12462(↑2313)
- 死者:827(↑196)
- 治癒者:1045(↑41)
- 現在の陽性反応者:10590(↑2076)
- 現在の陽性反応者(10590名)の内訳
- 無症状・軽症(自宅隔離):3724(↑1125)※大幅に増加
- 症状有(入院):5838 (↑800)
- 重症:1028(↑151)
今日の新規感染者数は2313名。
内訳を見ると、昨日は減少していた無症状・軽症者数が1000名以上と、大幅に増加しています。(新たな感染グループが見つかったのでしょうか)
症状有、重症者の増え方は昨日までと増加の仕方はあまり変わらないようです。
イタリア各州の感染者数
- ロンバルディア州(州都ミラノ):7280(↑1489)※元のペースに戻る。
- エミリア・ロマーニャ州(州都ボローニャ): 1739(↑206)
- ヴェネト州(州都ヴェネチア): 1023(↑167)※1000名突破
- ピエモンテ州(州都トリノ):501(↑48)
- マルケ州(州都アンコーナ):479(↑85)
- トスカーナ州(州都フィレンツェ):320(↑56)
- リグーリア州(州都ジェノヴァ):194(↑53)※急増中
- カンパニア州(州都ナポリ):154(↑27)
- ラツィオ州(州都ローマ):150(↑34)
- フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州(州都トリエステ):126(↑10)
- シチリア州(州都パレルモ):83(↑21)
- プーリア州(州都バーリ):77(↑18)
- トレント(特別自治州):77(↑25)※ウンブリア、ボルツァーノを抜いて13位
- ボルツァーノ自治県(県都ボルツァーノ):75(↑37)
- ウンブリア州(州都ペルージャ):46(↑9)※アブルッツォを抜いて15位
- アブルッツォ州(州都ラクイラ):38(0)
- サルデーニャ州(州都カリャリ):37(↑17)
- ヴァッレ・ダオスタ自治州(州都アオスタ):20(↑3)
- カラブリア州(州都カタンザーロ):19(↑6)※モリーゼを抜いて19位
- モリーゼ州(州都カンポバッソ):16(↑1)
- バジリカータ州(州都ポテンツァ):8(↑1)
ロンバルディア州の新規感染者数の一昨日からの推移は1280→322→1489。
昨日の数値が異常値だったか、或いは検査数が極端に少なかったと考えられます。
その他の州は、ほとんどの州で昨日までより新規感染者数が倍増しています。
ヴェネト州はいよいよ1000名を突破し、リグーリア州は相変わらず増加の勢いが弱まりません。
全10州が100名を突破し、シチリア、プーリア、トレント、ボルツァーノも100名に近づいてきています。
そしてトレント、ボルツァーノ自治県での感染者数も昨日から感染者数が倍増しており、今後の増え方が気になる所です。
本日のイタリアの様子
コンテ首相は、さらなる規制を強化しました。
これまで開いていたバーやレストランも閉鎖。
食料品店、スーパー、役所・薬局以外の店は基本的に閉鎖となるようです。
ますます外出制限が強化されていくイタリア…
我が家も夫が今週一杯オフィスがクローズになってしまったので、二人で家でのんびり過ごす毎日です。
私の街にはこれといった混乱は見受けられませんが、商店や観光業へのダメージは計り知れないと思います。
私は日々数値を追うことしかできませんが、一日も早く収束の兆しが見えることを祈っています。。