イタリア、新型コロナウィルス(Covid-19)感染状況レポート【2020年4月4日(土)、4月5日(日) 18:00時点】
コロナウィルス(Covid-19)の感染状況【2020/4/4(土)、4/5(日)18:00時点】
※前回(4/2, 3)のレポートはこちら↓

※最新のコロナウィルスの情報ページはこちら↓

3/31に感染者数のピークを迎えたイタリアですが、新規感染者数、入院患者数、重症患者数、死亡者数、共に減少に転じています!
イタリア全体の感染者数
イタリア政府の公式発表による感染拡大状況は以下の通りです。
【2020/4/4(金)18:00時点】
【2020/4/5(土)18:00時点】
- 感染者数サマリ(カッコ内は前日からの増加数と増加率)
- 累計感染者数:124,632(+4,805 +4.0%)→128,948(+4,316, +3.46%)
- 死亡者:15,362 (+681, +5.5%)→ 15,887(+525, +3.42%)
- 治癒者:20,996 (+1,238, + 8.1%)→21,815 (+819, +3.90%)
- 現在の陽性反応者:88,274(+2,886, +2.8%)→91,246(+2,972, +3.37%)
- 日次の陽性反応者の内訳
- 無症状・軽症(自宅隔離):55270(+2,691)→58,320(+3050)
- 症状有(入院):29,010(+270, +0.9%)→28,949(-61, -0.2%)※マイナスに!
- 重症:3994 (-74, -1.8%) →3,977(-17, -0.4%)※マイナスに!
各数字についてはこの後グラフで推移を見ながら解説していきます。
新規感染者数、新規治癒者、新規死亡者数の推移
左から順に、①陽性感染者、②治癒者、③死亡者、④本日の新規感染者数(①+②+③)
※参考:Lab24 oreより
赤い線が、日次の新規の感染者数です。
新規感染者数は昨日4,805名、本日は4,316名。昨日は少し増加したものの、本日は500名近く減少しました。
このまま増減を繰り返しつつも、減少に向かうと良いのですが…!
日次検査数と陽性感染者の割合
※参考:Lab24 oreより
- 一昨日(3日)
- 検査数:38,617(-1,192)
- 陽性感染者数:4,585(-103)
- 検査数における陽性感染者の割合:11.9%
- 昨日(4日)
- 検査数:37,375(-1,242)
- 陽性感染者数:4,805(+220)
- 検査数における陽性感染者の割合:12.9%
- 本日(5日)
- 検査数:34,237(-3,138)
- 陽性感染者数:4,316(-489)
- 検査数における陽性感染者の割合:12.6%
昨日、本日と検査数は減っています。
検査数に占める陽性感染者数の割合は11%だったところから少々上がり、12%台です。
感染増加率の推移
3/30より増加率は4%台に下がり、本日は3.5%と、3%台まで下がりました。
累積死亡者数、新規死亡者数、増加率の推移
累積死亡者数。本日4/5は15,887名でした。
日次の死亡者数は、昨日4/4が681名、本日4/5が525名と、昨日から減少傾向です!
死亡者数の増加率についても、昨日4/4は4.6%、本日4/5は3.4%と、こちらも感染者の増加率と同様に3%台まで落ちて来ました。
重症患者(ICU)数の累積、日次、増加率の推移
ICU入りしている重症感染者数については、4/4から減少に入りました!
日次の日次の重症患者数は昨日からマイナスに転じました!
増加率についても、昨日4/4からマイナスになっています!
累積感染者数、治癒者、死亡者数の推移(累積)
左から順に、累積の陽性感染者、治癒者、死亡者、累積感染者
※参考:Lab24 oreより
以上の状況を反映した累積のグラフです。
特に、日次の陽性感染者数の増加の仕方が顕著に緩やかになっていますね。
イタリア各州の感染状況
州別の感染状況
※ilmeteo.itより
左から順に、(陽性感染者中)有症入院患者、(陽性感染者中)重症患者、(陽性感染者中)自宅隔離、現在の合計陽性感染者、治癒者、死亡者、累計感染者、検査数。
【4/4(土)】
【4/5(日)】※Corriere Della Seraより
州別の累積感染者数の比較グラフ
第1群(ロンバルディア州、他4州)
ロンバルディア州、エミリア・ロマーニャ州、ヴェネト州、ピエモンテ州、マルケ州
ロンバルディア州(青い線)の累積感染者数は50,455名。
ロンバルディア州では、引き続きミラノでの感染者数が増加していることが懸念されています。
1群の全体の増加率は、ロンバルディア州とマルケ州については2%台まで落ち、エミリア・ロマーニャ州とヴェネト州は3%台です。
ピエモンテ州のみ、5.6%と、まだやや増加率を保っています。
第2群(トスカーナ州、他3州)
トスカーナ州、リグーリア州、ラツィオ州、カンパニア州のグラフです。
トスカーナ州の累積感染者数は本日5,847名。6,000名近くなって来ました。未だに一日170名ずつの新規感染者が発生しています。
2群の増加率については、10%近くの増加率を保っていたカンパニア州も4.7%と落ち着き、全体的に3〜4%台に落ち着いて来ました。
リグーリア州のみ、昨日6.0%、本日5.9%とやや高くなっています。
第3群(プーリア州、他5州)
フリウリ=ヴェネチア・ジュリア州、トレント特別自治州、プーリア州、ボルツァーノ自治県、アブルッツォ州、シチリア州
南部を含む3群。
2州ずつ値がくっついて来てグラフがやや見にくくてすみません汗
3群の増加率も、2〜3%前後まで落ちて来ました。
第4群(ウンブリア州、他5州)
ウンブリア州、サルデーニャ州、ヴァッレ・ダオスタ自治州、カラブリア州、バジリカータ州、モリーゼ州
4群についても、トップのウンブリア州は増加率2%まで落ちて来ました。
サルデーニャ州も3.8%と3%台に。
ここへ来てモリーゼ州が昨日17%、本日8.7%と、増加の勢いを盛り返したように見えるのが気になります。
州別の重症患者、入院患者、自宅隔離者
【4/4(土)】
【4/5(日)】
ロンバルディア州の重症者数は、昨日1,326名、本日1,317名と、減少しているのが分かります。
世界のコロナウィルスの感染状況とイタリア
こちら新コーナーです。これまで世界の中でも最も酷い状況だったイタリアですが、他の国々もイタリアと同様の状況になって来ています。
ドイツがほぼイタリアをなぞるような形で感染者数が増加しています。
イタリアよりも深刻なのはアメリカとスペイン。
アメリカに至ってはグラフがほぼ垂直になっています。
昨日は一時、スペインが感染者数でイタリアを抜きましたが、本日は再びイタリアが2位になりました。
本日のイタリアの主なニュース・出来事
本日の私達の様子
昨日・本日もトスカーナ州は快晴。4月に入り、春めいて温かくなって来ました。
そういえばコロナウィルスですっかり忘れていたのですが、2月中旬に鼻がムズムズしていた花粉。
最近はめっきり症状が無いことに気がつきました。
私が住むトスカーナの海沿いの地域は花粉の飛散量が比較的少ないのかもしれませんね…?
本日のイタリアの主なニュース
減少に転じた感染者数。「フェーズ2」への備えを。
高等衛生研究所(ISS)のブルサフェッロ所長は、感染者数、死亡者数、入院患者数、重症感染者数共に減少に転じたことを発表しました。
と、同時に次に来る感染の波、「フェーズ2」に備えなければならないとも述べています。
ロンバルディア州に続き、トスカーナ州もマスク着用を義務化
今日からマスク着用の義務化が始まったロンバルディア州に続き、トスカーナ州も義務化する方向になると発表されました。
トスカーナ州では、住民票を持つ住民に対し、一人3枚ずつマスクを配布する予定とのことです。
(私はまだ住民票を取れていないので、対象外かもしれません。。涙)
※以上、la Reppublica紙より
ロンバルディア州は入院患者数が減るも、ミラノの状況は深刻
ミラノでは未だに県全体で一日に400名以上、ミラノ市では170名以上の新規感染者が発生しており、ミラノ市の累積感染者は4,533名になります。
外出時のマスク着用の徹底など、感染しないよう、より一掃の努力が必要と言われています。
また、ロンバルディア州では検査前に死亡してしまうケースもあり、実際のコロナウィルスによる死者数は現在発表されている数よりももっと多いのではとも言われています。。
※以上、la Reppublica紙より
一日も早く元の生活が戻って来ることを祈って。
↓ブログ村ランキングに参加しています。ポチッと応援頂けると励みになりますm(__)m